魔具・用語
| Arkham[アーカム] | アーカムシティ(架空の都市名) |
| 人物(ヴォイス&モーションアクター:アダム・クラーク[Adam
Clark]) DMC3・DMC3SE バージルと共謀してテメンニグルを復活させた男、レディの父。 スキンヘッドで悪魔の力を宿す書物を持った神父風の格好をしている。通称(ピー) 人間だが悪魔の力に魅入られて、妻を生贄に中途半端にではあるが悪魔の力を得ている。 赤と青のオッドアイで、それはレディにも受け継がれている(オッドアイは遺伝しないらしいが気にしない) 余談だがアーカムは苗字らしいので彼の名前自体は不明。 |
|
| Aegis Shield[アイギスの盾] | あらゆる邪悪・災厄を払う盾 |
| アイテム DMC4 隻翼の魔剣士の左腕であり、戦闘後に入手するネロ専用アイテム。 デビルブリンガーで新たにホールドが可能となる。 アイテムというよりは吸収した力という感じ。 ・・・なくてもできなくね?ってツッコミはしないであげよう。 |
|
| Aqua Heart[アクアハート] | 水の心 |
アイテム |
|
| Agnus[アグナス] | Agnus Dei:ミサ曲内に出る神の子羊 |
|
人物(ヴォイス&モーションアクター:TJ・ストーム[T.J
Storm]) |
|
| Agni & Rudra[アグニ&ルドラ] | インド神話の火と風の神 |
|
魔具 |
|
| Devil[悪魔] | --- |
|
その他 |
|
| Amulet[アミュレット] | 退魔のお守り |
|
アイテム |
|
| Alastor[アラストル] | 地獄の魔神、復讐者、ゼウスの異名 |
|
魔具 |
|
| Arius[アリウス] | アレクサンドリアの司祭と同名 |
|
人物(ヴォイス&モーションアクター:?) |
|
| Artemis[アルテミス] | 月の女神(扱い) |
|
魔具 |
|
| Untouchable[アンタッチャブル] | 触れてはいけない、無敵 |
|
アイテム |
|
| Evil Heart[イービルハート] | 悪い心 |
|
アイテム |
|
| Yellow Orb[イエローオーブ] | 黄色のオーブ |
アイテム |
|
| Ifreet[イフリート] | ランプの魔人 |
魔具 |
|
| Vendetta[ヴェンデッタ] | 血の復讐 |
|
武器 |
|
| Eva[エヴァ] | 女性名 |
|
人物(ヴォイスアクター:サラ・ラフルール[Sarah
Lafuleur]) |
|
| Ebony & Ivory[エボニー&アイボリー] | 伊:黒鍵と白鍵 |
|
武器 |
|
| Aerial Heart[エリアルハート] | 空の心 |
| アイテム DMC2 装備時の魔人化中飛行可能にする移動系デビルハーツ。 要するにエアレイド。 但しエアレイドと違い上昇可能なので若干上位種(現在上昇出来るのは後にも先にもこれだけ)。 これがないと移動出来ない所もあるのでストーリー上必須アイテム。 |
|
| Electro Heart[エレクトロハート] | 電気の心 |
アイテム |
|
| Enzo[エンツォ・フェリーニョ] | --- |
| 人物(声優:松本保典) DMCシリーズ 3の時代以前から付き合いのあるダンテの旧友? ゲーム説明書にダンテについてのコメントを載せている人物。 小説では仕事の仲介屋としてダンテに関わりを持つようになる。 此処から彼の不運が始まる結果に・・・・・・。 アニメ版ドラマCDにて初めて音声が付く。 ある出来事で右腕を失い、魔具専門の質屋を営んでいる。 ダンテが今まで入手してきた魔具も殆どは質草として此処に置かれている。 但し、前述の通りアグニとルドラは売られているが。 同じ神谷監督作品であるベヨネッタでは同名の太っちょな情報やが登場しているが同一人物かは不明。 |
|
| Automatic Mode[オートマチックモード] | 自動状態 |
その他 |
|
| Offence Heart[オフェンスハート] | 攻撃の心 |
|
アイテム |
|
| [我刀院(がとういん)] | --- |
|
その他 |
|
| [カトラシア] | カットラス |
|
武器 |
|
| Kalina=An[カリーナ=アン] | --- |
|
武器、人物 |
|
| Caliburn[カリバーン] | エクスカリバーの別名 |
|
武器 |
|
| Gunslinger[ガンスリンガー] | 銃の名人 |
|
スタイル |
|
| Ascension[帰天] | 昇天 |
用語 |
|
| Kyrie[キリエ] | ミサ曲ロ短調の曲名 |
|
人物(ヴォイス&モーションアクター:ローラ・ナポリ[Laura
Napoli]/ステファニー・シャア[Stephanie Sheh]) |
|
| Gillba[ギルバ] | --- |
|
人物 |
|
| Quicksilver[クイックシルバー] | 水銀、急激な動き |
|
スタイル |
|
| Quick Heart[クイックハート] | 素早い心 |
|
アイテム |
|
| Cranky Bomb[クランキーボム] | 風変わりな(気難しい)爆弾 |
|
アイテム |
|
| [クリアムール] | --- |
武器 |
|
| Green Orb[グリーンオーブ] | 緑色のオーブ(球体) |
アイテム |
|
| Grim Grip[グリムグリップ] | 無慈悲な握り |
オブジェクト |
|
| Crazy Combo[クレイジーコンボ] | 狂ったコンボ |
|
その他 |
|
| Credo[クレド] | ミサ曲:信条(Creed) |
|
人物(ヴォイス&モーションアクター:ダン・サウスワース[Daniel
Southworth]) |
|
| Grenade Gun[グレネードガン] | --- |
| 武器 DMC 中盤から後半にかけて入手するリボルビングランチャー(ボンッって発射音のするアレ系統) 恒例となる高火力の武器ではチャージショットが撃てる、とか。 サイドロールと組み合わせる事で隙を多少減らし、連射すれば大抵の敵が倒せる。 やはり空中では撃てず、空中の敵には当てにくい。何故か弾道が垂直に飛ぶ。 元ゲーであるバイオハザードのロケットランチャー的な武器。 |
|
| Key of Cronus[クロノスの鍵] | クロノス:時を司る神 |
アイテム |
|
| [クロノスライサー] | クロノス:時を司る神 |
その他 |
|
| Crono Heart[クロノハート] | 時を操る心 |
|
アイテム |
|
| Gloria[グロリア] | ミサ曲:栄光 |
|
人物(ヴォイス&モーションアクター:ダニエル・バージオ[Danielle
Burgio]) |
|
| Kerberos[ケルベロス] | 地獄の番犬 |
|
魔具 |
|
| Gold Orb[ゴールドオーブ] | 金色のオーブ |
|
アイテム |
|
| [ここから先はR指定だ] | R指定:18歳未満禁止 |
|
台詞 |
|
| Coyote-A[コヨーテ・A] | コヨーテ:犬科の狩人 |
|
武器 |
|
| Pandora[災厄兵器パンドラ] | パンドラという女性が開けた禁断の箱 |
|
魔具 |
|
| Sub Machinegun[サブマシンガン] | --- |
|
武器 |
|
| [ザムバック] | --- |
|
武器 |
|
| Sanctus[サンクトゥス] | ミサ曲:感謝、聖なるもの |
|
人物(ヴォイス&モーションアクター:リアム・オブライエン[Liam
O'Brien]) |
|
| Jester[ジェスター] | 道化師 |
|
人物(ヴォイス&モーションアクター:アダム・クラーク[Adam
Clark]) |
|
| [時空神像] | --- |
|
その他 |
|
| Hell's Gate[地獄門] | --- |
|
その他 |
|
| Jackpot[ジャックポット] | 大当たり、決着 |
台詞 |
|
| Gilgamesh[衝撃鋼ギルガメス] | ギルガメッシュ:英雄 |
魔具 |
|
| Fortuna[城塞都市フォルトゥナ] | 運命の女神 |
その他 |
|
| Shotgun[ショットガン] | --- |
|
武器 |
|
| La Divina Commedia[神曲] | (神聖なる)喜劇 |
|
その他 |
|
| Super character[スーパーキャラクター] | すごいキャラ |
|
その他 |
|
| Anima Mercury[水銀のアニマ] | 水銀のアニマ |
|
アイテム |
|
| Stylish Rank[スタイリッシュランク] | イケてる順位 |
| その他 DMCシリーズ DMCシリーズの要となっているシステム。 攻撃や回避を行った際にこのランクが上昇し、右上に表示される。 スタイリッシュランクが上昇するほど攻撃や回避した際に得られるスタイリッシュポイントが増える。 同じタイプの攻撃を続けるとポイントは得られるがスタイリッシュランクは上昇しない為、ランクが下がってしまい最終的に得られるポイント量も減ってしまう。 戦術自体にはあまり意味はないが、スタイリッシュポイントをより多く得る事がステージクリア後の評価に影響する一つとなっている。 スタイリッシュランクの段階は無印(表示の無い間も一応ポイントは得る)、D、C、B、A、S、SS、SSSの順に上昇する。 シリーズごとに違った英単語の当て字がされている(2ではダンテに喋らせる予定の没システムがあったので英文の気が強い)。 ランクが上昇するほど次のランクへの必要量が増え、上がりにくくなっている。 |
|
| Style Change[スタイルチェンジ] | 型の変更 |
| その他 DMC3、3SE、DMC4 ダンテにDMC3から採用されたシステム。 格闘主体、銃撃主体、回避主体、防御主体など幾つかのバトルスタイルを持つ事でダンテのポテンシャルをミッション毎に変化させる事が出来る。 スタイルにはそれぞれ経験値とレベルが設定されており、スタイル技を使うほど経験値が溜まりレベルが上がるとスタイル技が強化・追加される。 プレイ中に使用出来るスタイルは一種類のみだがミッション中に時空神像での変更は可能。 4からはリアルタイムスタイルチェンジとなり、戦闘中でもスタイルをその場で自在に変更出来る様になった。 但し、容量とニューハードによる新規ユーザー対応への関係で武器が少なく技の性能が若干弱体化しているのでダンテが器用貧乏となっている感が否めない。 スタイルそのものはバージルも持っているがダークスレイヤー一択なので実質ダンテ専用のスキル。 |
|
| Stinger Jump[スティンガージャンプ] | 毒牙の跳躍 |
技 |
|
| Spearda[魔剣スパーダ] | スペイン語:剣(Speada) |
|
武器 |
|
| Slow Dagger[スローダガー] | 短剣 |
|
武器 |
|
| Sephirothic Frvit[セフィロトの実] | --- |
|
アイテム |
|
| Seven Hells[セブンヘルズ] | 七つの地獄共 |
|
その他 |
|
| Secretary[セクレタリー] | 秘書 |
|
人物(ヴォイス&モーションアクター:?) |
|
| Sword Master[ソードマスター] | 剣の達人 |
|
スタイル |
|
| Dark Slayer[ダークスレイヤー] | 闇の滅す者 |
|
スタイル |
|
| Dart[ダート] | (ダーツの)投げ矢 |
|
武器 |
|
| DANTE MUST DIE![ダンテマストダイ] | ダンテ死すべし! |
その他 |
|
| [挑発] | --- |
|
その他 |
|
| Devils Never Cry[デビルズネバークライ] | 意訳:悪魔は決して泣かない |
|
台詞・その他 |
|
| Devil Trigger[デビルトリガー] | 悪魔への引き金 |
|
その他 |
|
| [デビルの武器] | --- |
その他 |
|
| Devil Bringer[デビルブリンガー] | 悪魔を引き寄せる者 |
|
用語 |
|
| Devil May Cry[デビルメイクライ] | 意訳:悪魔も泣き出す |
|
用語 |
|
| DEVIL MAY CRY[デビルメイクライ] | 意訳:悪魔も泣き出す |
|
シリーズ |
|
| [テメンニグル] | --- |
|
地名 |
|
| Nero[ネロ] | 伊語:黒(Nelo)、暴君ネロ |
|
人物 |
|
| Nelo Angelo[ネロ・アンジェロ] | 伊語:黒い天使 |
人物(?) |
|
| Battle Statue[武闘神像] | 闘いの像 |
オブジェクト |
|
| Blue Orb[ブルーオーブ] | 青いオーブ |
アイテム |
|
| Blue Rose[ブルーローズ] | 青い薔薇 |
|
武器 |
|
| HEAVEN OR HELL[ヘヴンオアヘル] | 生か死か |
|
その他 |
|
| Beowulf[ベオウルフ] | 叙事詩の主人公の名 |
| 悪魔 DMC3 |
|
| HELL AND HELL[ヘルアンドヘル] | 死の一択 |
その他 |
|
| Holy Water[ホーリーウォーター] | 聖水 |
アイテム |
|
| Devil arms[魔具] | 悪魔の武器 |
|
用語 |
|
| [魔剣教団] | --- |
|
その他 |
|
| Island[マレット島] | の島 |
|
地名 |
|
| Missile Luncher[ミサイルランチャー] | --- |
|
武器 |
|
| Lucifer[無尽剣ルシフェル] | 元熾天使の堕天使 |
|
武器 |
|
| YAMATO[閻魔刀] | 倭:大和 |
|
武器 |
|
| Rebellion[リベリオン] | 反逆 |
|
武器 |
|
| Lucie & Onbra[ルーチェ&オンブラ] | 伊語:光と影 |
|
武器 |
|
| Red Cueen[レッドクイーン] | 赤の女王 |
|
武器 |
|
| Lady[レディ] | お嬢ちゃん |
|
人物(ヴォイス&モーションアクター:[]) |
|
| Royal Guard[ロイヤルガード] | 王の防御 |
|
スタイル |
|